オート・エスのPVが出来ました。

2018年12月28日

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

こんにちは。2代目です(^^)v

10月のころ。
(ネタを温めてたわけではないんですけどw、ブログ投稿が今になってしまいましたw)

愛用しているカメラを初めてメンテに出しました。(^^)v

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

使っていてレンズのピントがいまいち調子がおかしく感じていたのと、
ファインダーのごみがどうやっても取りきれていなかったり。。
各操作ボタンの反応も最近鈍くなってそうな。。。。と感じていたりしていたので、
メンテナンス&修理に出すことを決断。

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

5〜6年間、365日毎日手にしてるカメラ。
元気でなぁ〜〜!
整備点検して帰っておいで〜〜!
と大阪に向けて発送。
息子をアメリカのホームステイに送り出した時と同じくらいの気持で送りだしました(笑)。


今回メンテナンスにお願いしたショップさんは
大阪にある、PDA GALLOPという、
キヤノン専門、かつプロカメラマン専門のメンテナンスショップさん。

過去2度ほど、代表の山下氏のメンテナンスセミナーにも参加させてもらって、
カメラのメンテナンスは、ココにぜひお願いしよう!!と強く思っていました。
無事に修理を受け入れてもらってよかった(笑)




















送り出して数日。
立派な梱包箱に入って帰ってきました(^^)v

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

ココからは本題です(前置き長い。笑)

レンズをセットして1ショットしてみて、ビビりました。
ピントがビシビシ合うの!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
いや!ホントにビビった!!!
逆に今までどうやってピントを合わせて撮ってたんだろ?(*´Д`)=з。って思ったほど!!

PDA GALLOPさんは『ピントマッチング』というのをしてるんですけど、
詳しく説明するとめちゃめちゃ長くなるので(笑)、
PDAさんのFacebookページとかをご覧ください(笑)

ピントが合う合う!
50㎜も、24-105㎜も、28-70㎜も、70-200㎜も。
本体とレンズ4本のピントマッチングをしたことで、
どれもキレっキレのドえらいマシンになって帰ってきました(≧▽≦)ゞ

クルマでたとえると、
レクサスLC500がF1になって帰ってきた感じ?わかる?(笑)
じゃぁ、スバル インプレッサsti が、
ゴリゴリのWRCワークスマシンになって帰ってきた感じ!?
これなら分かる?(笑)

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

愛機5D Mark2。
正直、プロでコレを現役1軍で使っている人はもうほとんどいないと思いますけど。。(^-^;)
ボクにとってはめちゃくちゃ使いやすい愛機なんです。
ってか、コレしかないww (あ。7Dもあるけど。)

AFスイッチのぐらつきがあった所も、新品部品に交換。
上・後カバーも交換してもらいました。
PDAさんがオリジナルの、レッドレリーズにしてもらって、さらに愛着がわく機体になりました。

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

気になってたファインダー内部のチリも、
オーバーホールをしていただいて清掃することで、
めちゃくちゃ綺麗になってて、ストレスフリーに♪

これが当たり前なんだろうけど、
カメラを分解してまで掃除する勇気は流石に無いです(^^;)

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。



感心したのがこのカルテ。

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

メカニックさんの手描きで、びっしりと自分のレンズや本体の状況を細かく書き込んでくれていました。

クルマのことはめっちゃ分かるけど、
正直カメラの機械の方の知識は全くと言っていいほど分からないので(笑)
ただ、そんなボクにも分かりやすく図解で理解できるようにカルテにも配慮が見られ、
どんなふうに改善されたのかがすごく分かりやすかったです。


これから、安心してシャッターを写真を撮ることが出来ます。
それなりの費用は掛かりますが、PDA GALLOPさんにお願いして本当に良かったです。


愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。

カルテの件や、修理見積もりの連絡等。
こういうメカニックさんの配慮や気配りなど尊敬します。
専門性という点では共通してるし、めちゃくちゃ共感できる。
クルマ屋としても見習いたいところです。


ボクたちオート・エスも、
車検等では点検整備記録簿をつけてお客様にお渡ししますが、
クルマの車検等は、チェック項目もたくさんあって、一つ一つ丁寧に記入してお渡しています。
(皆さんも、点検整備記録簿に目を通してみてくださいね♪僕たちの愛情がこもってますから(^^)v)

愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。



同じカテゴリー(2代目日記)の記事画像
2代目日記season2、終了です。
WOO!!(カイトボード)
プライベートキャンプ。
成人式撮影
2代目くんのお正月③
2代目くんのお正月④
同じカテゴリー(2代目日記)の記事
 2代目日記season2、終了です。 (2022-04-30 16:14)
 WOO!!(カイトボード) (2022-02-04 18:19)
 プライベートキャンプ。 (2022-01-11 23:58)
 成人式撮影 (2022-01-03 13:20)
 2代目くんのお正月③ (2022-01-02 23:18)
 2代目くんのお正月④ (2022-01-02 22:07)

Posted by 2代目 at 13:29│Comments(0)2代目日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛用のカメラを、カメラメンテナンスに。
    コメント(0)