オート・エスのPVが出来ました。
2017年04月22日
レザークラフトでラウンドファスナーロングウォレット『お世話になってる先輩用』
こんにちは!2代目です。
今日は、先日作ったラウンドファスナーウォレットの紹介です(^^)v
いつも作っている同じタイプの財布なので、作りはほとんど変わりませんが。。
でも、
せっかく丹精込めて作ったし、自分用の覚書のようなものですので紹介いたします♪

今回は、いつもお世話になっている先輩からのオーダーでこの財布を作りました(^^)


今回のこだわりの件は、先輩のイメージカラーである『緑色』のファスナー(^^)
ボクの財布ではもうすっかりおなじみYKKエクセラを使いました。
使い勝手の良いこのファスナーはほんとにオススメです。

真鍮製のDカンで、シンプルながら少しゴージャスに。


カードもたっぷり入ります(^^)v
品質の高い国産革を使って仕上げてありますので、
使えば使うほど手に馴染んでくる革の質感を楽しめるし、
このナチュラルからのヌメ革がオイルアップをしながら、
これからどんな色になっていくかがすごく楽しみです♪

先輩っ♪オーダーありがとうございました!!
年末のオーダーから、ずーーーーっと完成が出来ずに、
気が付けば3月(^-^;)いや、お渡しできたのが4月(^-^;)。。。
本当にお待たせしました(笑)
気合を込めて作りましたので、ガンガン使って育ててあげてくださいね♪(≧▽≦)ゞ
今日は、先日作ったラウンドファスナーウォレットの紹介です(^^)v
いつも作っている同じタイプの財布なので、作りはほとんど変わりませんが。。
でも、
せっかく丹精込めて作ったし、自分用の覚書のようなものですので紹介いたします♪

今回は、いつもお世話になっている先輩からのオーダーでこの財布を作りました(^^)


今回のこだわりの件は、先輩のイメージカラーである『緑色』のファスナー(^^)
ボクの財布ではもうすっかりおなじみYKKエクセラを使いました。
使い勝手の良いこのファスナーはほんとにオススメです。
真鍮製のDカンで、シンプルながら少しゴージャスに。


カードもたっぷり入ります(^^)v
品質の高い国産革を使って仕上げてありますので、
使えば使うほど手に馴染んでくる革の質感を楽しめるし、
このナチュラルからのヌメ革がオイルアップをしながら、
これからどんな色になっていくかがすごく楽しみです♪

先輩っ♪オーダーありがとうございました!!
年末のオーダーから、ずーーーーっと完成が出来ずに、
気が付けば3月(^-^;)いや、お渡しできたのが4月(^-^;)。。。
本当にお待たせしました(笑)
気合を込めて作りましたので、ガンガン使って育ててあげてくださいね♪(≧▽≦)ゞ
2017年04月17日
2017砂の祭典!!『ビーチマルシェ』にて、『ZAKCAR』でワークショップをいたします♪
こんにちは♪2代目です♪
久しぶりに『ZAKCAR byオート・エス』からのお知らせです。
今年も地元南さつま市の一大イベント、
『2017 吹上浜 砂の祭典』が始まります。
http://www.sand-minamisatsuma.jp/
2017年
5月3~7日(ゴールデンステージ)
5月9~31日(セカンドステージ)
の日程で行われます♪
今年は、記念すべき30回記念イベント!!
そこで、ボクとしても何かチカラになれば。。。と、
ゴールデンステージの期間中のイベント『ビーチマルシェ』にて、
『ZAKCAR byオート・エス 』として、ワークショップをすることになりました!!!
今回のビーチマルシェは、地元南さつま市観光協会の女性部『mojoca』のメンバーさんたちが
中心となって、本当に頑張ってイベント準備から企画運営をしています。
そんなみんなの頑張りを見ながら、ボクもなにか出来れば…と、今回の参加を決めました(^^)
ボクの出店は、5月3日と、5月7日です!!
気になる内容はこちら! ↓


レザータグと、レザーブレス
の2種類でご来場の皆様に楽しんでもらおうと思います♪
もちろん、ZAKCAR byオート・エス として参加しますので、
雑貨も並べますよ♪
なにせ1人でこのブースで頑張りますので、
たくさんのお客様の対応が出来るかどうかが不安ではありますけど(^-^;)
頑張ります(笑)
皆さん、砂の祭典の5日と7日でお待ちしてまーーーっす!!(≧▽≦)



久しぶりに『ZAKCAR byオート・エス』からのお知らせです。
今年も地元南さつま市の一大イベント、
『2017 吹上浜 砂の祭典』が始まります。
http://www.sand-minamisatsuma.jp/
2017年
5月3~7日(ゴールデンステージ)
5月9~31日(セカンドステージ)
の日程で行われます♪
今年は、記念すべき30回記念イベント!!
そこで、ボクとしても何かチカラになれば。。。と、
ゴールデンステージの期間中のイベント『ビーチマルシェ』にて、
『ZAKCAR byオート・エス 』として、ワークショップをすることになりました!!!
今回のビーチマルシェは、地元南さつま市観光協会の女性部『mojoca』のメンバーさんたちが
中心となって、本当に頑張ってイベント準備から企画運営をしています。
そんなみんなの頑張りを見ながら、ボクもなにか出来れば…と、今回の参加を決めました(^^)
ボクの出店は、5月3日と、5月7日です!!
気になる内容はこちら! ↓


レザータグと、レザーブレス
の2種類でご来場の皆様に楽しんでもらおうと思います♪
もちろん、ZAKCAR byオート・エス として参加しますので、
雑貨も並べますよ♪
なにせ1人でこのブースで頑張りますので、
たくさんのお客様の対応が出来るかどうかが不安ではありますけど(^-^;)
頑張ります(笑)
皆さん、砂の祭典の5日と7日でお待ちしてまーーーっす!!(≧▽≦)



2017年04月15日
お花見BBQと、整備士スタッフ募集!!
こんにちは、2代目です(^^)v
一昨日は当社の芝生広場にて、
急遽決めたんですが、当社の社員と近親者でお花見BBQを行いました♪
花より団子と、目の前の肉にがっついて英気を養い(笑)、
見上げてはライトアップした夜桜にほろ酔い気分で感慨に浸っていました(^^)

ココ数ヶ月、本当にスタッフ全員、
多くの入庫車両の整備や販売車輌の納車に頑張ってくれています。
これからもお客様の顔を思い浮かべながら、質の高いクルマの整備を目指して行こう!
そんな風に思っています(ボクは(笑))

さて!
ここでお知らせです!
今日から、整備士(販売接客対応含む)を募集しています。
入庫車輌の増大に伴う早期納車への対応と、
整備の品質向上を目的として、正社員候補を追加募集です。
募集詳細情報は、南さつま市のハローワークにてご確認ください。
オート・エス整備士・ハローワーク求人情報
一昨日は当社の芝生広場にて、
急遽決めたんですが、当社の社員と近親者でお花見BBQを行いました♪
花より団子と、目の前の肉にがっついて英気を養い(笑)、
見上げてはライトアップした夜桜にほろ酔い気分で感慨に浸っていました(^^)

ココ数ヶ月、本当にスタッフ全員、
多くの入庫車両の整備や販売車輌の納車に頑張ってくれています。
これからもお客様の顔を思い浮かべながら、質の高いクルマの整備を目指して行こう!
そんな風に思っています(ボクは(笑))

さて!
ここでお知らせです!
今日から、整備士(販売接客対応含む)を募集しています。
入庫車輌の増大に伴う早期納車への対応と、
整備の品質向上を目的として、正社員候補を追加募集です。
募集詳細情報は、南さつま市のハローワークにてご確認ください。
オート・エス整備士・ハローワーク求人情報
2017年04月12日
オート・エスの近況報告。
今日のオート・エスの近況報告。
鹿児島も遅めの桜が満開を迎え、
ようやく見えた晴れ間に薄桃色の桜が本当に綺麗ですね。




今日もたくさんのご入庫ありがとうございます。
3月の繁忙期もようやく落ち着きを取り戻した.....かのように思っていましたが、
オート・エスは4月もまだまだ繁忙期だったようで(笑)
ご成約車輛の準備や車検や、
エンジン脱着を含む重整備など、多岐に渡る整備に追われる毎日です。
本当にたくさんのお客様にご利用いただいており、感謝しています。




今日現在の工場の状況としては、
かなり早めにご予約いただいた車検や整備のお客様でさえ、3~4日ほどの日数をいただいております。
整備スタッフの急募も考えながら、
スタッフ全員でお預かりいただいたおクルマを一生懸命整備させていただいています。
どうぞご了承くださいませ。
再度オート・エスからのお願いです。
『車検や点検は早めにご予約、ご入庫の連絡を。。のお願い』
当店では20台を超える代車や、6台のレンタカーを準備しておりますが、現在すべて使用されており、順番待ちのお客様も発生しております。
車検や整備は、1週間以上お早めに入庫の予約をお願いいたします。
工場のスケジュールを確認させていただき、日程と代車を確保するとともに、必ず『いつもの質で、しっかり整備』をお約束いたしますので、ご協力お願いいたします。。
がんばります!
鹿児島も遅めの桜が満開を迎え、
ようやく見えた晴れ間に薄桃色の桜が本当に綺麗ですね。




今日もたくさんのご入庫ありがとうございます。
3月の繁忙期もようやく落ち着きを取り戻した.....かのように思っていましたが、
オート・エスは4月もまだまだ繁忙期だったようで(笑)
ご成約車輛の準備や車検や、
エンジン脱着を含む重整備など、多岐に渡る整備に追われる毎日です。
本当にたくさんのお客様にご利用いただいており、感謝しています。




今日現在の工場の状況としては、
かなり早めにご予約いただいた車検や整備のお客様でさえ、3~4日ほどの日数をいただいております。
整備スタッフの急募も考えながら、
スタッフ全員でお預かりいただいたおクルマを一生懸命整備させていただいています。
どうぞご了承くださいませ。
再度オート・エスからのお願いです。
『車検や点検は早めにご予約、ご入庫の連絡を。。のお願い』
当店では20台を超える代車や、6台のレンタカーを準備しておりますが、現在すべて使用されており、順番待ちのお客様も発生しております。
車検や整備は、1週間以上お早めに入庫の予約をお願いいたします。
工場のスケジュールを確認させていただき、日程と代車を確保するとともに、必ず『いつもの質で、しっかり整備』をお約束いたしますので、ご協力お願いいたします。。
がんばります!
2017年04月10日
東京旅行に行ってきました(^^)
こんにちは。2代目です(^^)
4月に入りまして、仕事のほうも若干の落ち着きを取り戻してきた・・・・
かのように見えましたが(笑)、
実はまだ車検や修理のご入庫や、販売車輛の納車に追われまくっている日々でございます(^-^;)(笑)
4月末になるとゴールデンウィーク前の駆け込み入庫もあるので、
それまでは気の抜けない状況となっていて、もう少しがんばって業務をしていきたいと思っています(^^)
さて、そんな4月の上旬。
会社がめっちゃバタバタしていると言うのに、僕は先週の6日(木曜)7日(金曜)で東京に行ってきました。(^^)v

ディーラーさんの招待旅行だったのですが、二日間でおのぼりさん丸出しの東京観光をしてきました(笑)
ほとんど上ばかり見てました(笑)
初めて歌舞伎座に行ってみたり、

初めてシンガポール料理を食べてみたり、

平日なのに多くの人でごった返しまくってる新宿を見て、
やっぱ東京はすげ~~~な~~~。。。と(笑)

ルミネtheよしもとでは、こんな笑ったの久しぶり!!っていうくらい笑わせてもらいましたし。
屋形船での宴会からの、桜ごしのピンクのスカイツリーも拝めたし♪
あ!そうそう!!今回の東京はタイミング良く桜が満開だったので、どこに行くにも桜さくらサクラ!!
本当にどこもかしこもめちゃくちゃ綺麗でした(^^)
都会の中に咲く桜も綺麗なものですねぇ~~~。


屋形船で鱈腹美味しい料理を食べた後は、ホテルに着いたのですが、
まだ9時くらいだったこともあり、
カメラを持って、一人で夜の街へ散策に。。。
コレはまた別の時に紹介します。
2日目は、
都庁の展望台にいったり、

築地市場にいったり。。
(今回の旅行で個人的に築地が一番面白かった!!!(^^)v)

大人気!!!!っという下調べを頼りに、(と、以前テレビでも見た記憶が)
『きつねや』っていうところの『肉豆腐』っていうのを食べましたが、
これがホントに美味しいっ!!!!(≧▽≦)ゞ
もう一つのモツ煮込みもめっちゃ食べたかった♪今度食べよう!!(笑)


スムースに買えて、運よく食べることが出来たけど、
場内市場1・2を争う大人気店っていうこともあって、僕たちの後にはすぐに大行列(^-^;)
人気店のすごさを思い知らされました(笑)


築地場外市場も、まぁ・・・本当にすごい人ヒトひと!!外国人の多さも目立ちました!!
本当に大人気な観光スポットなんだろうなと思いました。
場外市場は聞きしに勝る人の多さ。
そして、興味本位で場内市場にも行ってみました。
(↑ツアーバスガイドさんには行くな。行くときは自己責任で。って言われたけど、行ってよかったです。すごく勉強にもなりました。)

場内市場は写真禁止だったので、目に焼き付けてきたけれど、、
ここは本当に凄い。。。雰囲気が。。
絵的にもすごい。(どれほど写真撮りたいと思ったことか。)
歴史と人のエネルギーをめちゃくちゃ感じました。
個人的に思ったのは、外国人もたくさん訪れるほどの人気の観光スポットの築地は、
この雑多さが良いのかもしれないな。。。と思ったわけ。
道は狭いし、店もビックリするほど狭い。
綺麗とは言えないけど、ある程度汚いし(笑)
だけど、人情も感じれて、これもまた良し。。
話題の豊洲市場もバス越しに見れたけど、綺麗過ぎる(^-^;)
ボク的(カメラ小僧的視点)では、あまり興味をそそられなかったわけで。。。
場内市場の老朽化をしてしまうと、たしかに新たな市場の必要性は感じたけれどもね。。
というわけで、築地を後にして、上野公園にいったり。。
ココの桜も本当に綺麗でした。。


上野のアメ横にも行くことが出来ました♪
人間と桜しか見てないな、今回の旅は(笑)。。でもホント良い時期に連れてってもらえて、
東京旅行を満喫して帰ってきました(^^)
飛行機の飛び立つ30分ほどまえにギリギリ空港に着いたので、
お土産もゆっくりと選んで買うことも出来ず(笑)
とりあえず人数分、ガサっと手に取ってレジに並んでGETして飛行機へ(笑)
これもまた思い出になったことかな♪
というわけで、
鹿児島に帰ってきたら、さっそく山のような仕事に追われています(笑)
がんばるぞっと♪
4月に入りまして、仕事のほうも若干の落ち着きを取り戻してきた・・・・
かのように見えましたが(笑)、
実はまだ車検や修理のご入庫や、販売車輛の納車に追われまくっている日々でございます(^-^;)(笑)
4月末になるとゴールデンウィーク前の駆け込み入庫もあるので、
それまでは気の抜けない状況となっていて、もう少しがんばって業務をしていきたいと思っています(^^)
さて、そんな4月の上旬。
会社がめっちゃバタバタしていると言うのに、僕は先週の6日(木曜)7日(金曜)で東京に行ってきました。(^^)v
ディーラーさんの招待旅行だったのですが、二日間でおのぼりさん丸出しの東京観光をしてきました(笑)
ほとんど上ばかり見てました(笑)
初めて歌舞伎座に行ってみたり、
初めてシンガポール料理を食べてみたり、
平日なのに多くの人でごった返しまくってる新宿を見て、
やっぱ東京はすげ~~~な~~~。。。と(笑)

ルミネtheよしもとでは、こんな笑ったの久しぶり!!っていうくらい笑わせてもらいましたし。
屋形船での宴会からの、桜ごしのピンクのスカイツリーも拝めたし♪
あ!そうそう!!今回の東京はタイミング良く桜が満開だったので、どこに行くにも桜さくらサクラ!!
本当にどこもかしこもめちゃくちゃ綺麗でした(^^)
都会の中に咲く桜も綺麗なものですねぇ~~~。

屋形船で鱈腹美味しい料理を食べた後は、ホテルに着いたのですが、
まだ9時くらいだったこともあり、
カメラを持って、一人で夜の街へ散策に。。。
コレはまた別の時に紹介します。
2日目は、
都庁の展望台にいったり、
築地市場にいったり。。
(今回の旅行で個人的に築地が一番面白かった!!!(^^)v)

大人気!!!!っという下調べを頼りに、(と、以前テレビでも見た記憶が)
『きつねや』っていうところの『肉豆腐』っていうのを食べましたが、
これがホントに美味しいっ!!!!(≧▽≦)ゞ
もう一つのモツ煮込みもめっちゃ食べたかった♪今度食べよう!!(笑)


スムースに買えて、運よく食べることが出来たけど、
場内市場1・2を争う大人気店っていうこともあって、僕たちの後にはすぐに大行列(^-^;)
人気店のすごさを思い知らされました(笑)


築地場外市場も、まぁ・・・本当にすごい人ヒトひと!!外国人の多さも目立ちました!!
本当に大人気な観光スポットなんだろうなと思いました。
場外市場は聞きしに勝る人の多さ。
そして、興味本位で場内市場にも行ってみました。
(↑ツアーバスガイドさんには行くな。行くときは自己責任で。って言われたけど、行ってよかったです。すごく勉強にもなりました。)

場内市場は写真禁止だったので、目に焼き付けてきたけれど、、
ここは本当に凄い。。。雰囲気が。。
絵的にもすごい。(どれほど写真撮りたいと思ったことか。)
歴史と人のエネルギーをめちゃくちゃ感じました。
個人的に思ったのは、外国人もたくさん訪れるほどの人気の観光スポットの築地は、
この雑多さが良いのかもしれないな。。。と思ったわけ。
道は狭いし、店もビックリするほど狭い。
綺麗とは言えないけど、ある程度汚いし(笑)
だけど、人情も感じれて、これもまた良し。。
話題の豊洲市場もバス越しに見れたけど、綺麗過ぎる(^-^;)
ボク的(カメラ小僧的視点)では、あまり興味をそそられなかったわけで。。。
場内市場の老朽化をしてしまうと、たしかに新たな市場の必要性は感じたけれどもね。。
というわけで、築地を後にして、上野公園にいったり。。
ココの桜も本当に綺麗でした。。

上野のアメ横にも行くことが出来ました♪
人間と桜しか見てないな、今回の旅は(笑)。。でもホント良い時期に連れてってもらえて、
東京旅行を満喫して帰ってきました(^^)
飛行機の飛び立つ30分ほどまえにギリギリ空港に着いたので、
お土産もゆっくりと選んで買うことも出来ず(笑)
とりあえず人数分、ガサっと手に取ってレジに並んでGETして飛行機へ(笑)
これもまた思い出になったことかな♪
というわけで、
鹿児島に帰ってきたら、さっそく山のような仕事に追われています(笑)
がんばるぞっと♪
2017年04月03日
『飛行機になったつもりで』
『飛行機になったつもりで』

絶賛春休み中の子どもたち。
こうして会社に連れて来てる時もあるのですが、
さすがに暇を持て余すのか、兄弟喧嘩ばかり。
今日はめずらしく二人そろってはしゃいだ声が聞こえ、声の方に目を向けると。。。



ボクの大事なスケボー(Carver)で遊んでました(笑)
っていうか、ルール無視。
でも、こういう子どもらしい自由な発想は大好きです。
『危ないから止めなさい!』とは言えませんでした(笑)
ちょっと危ないくらいが面白いのかもしれません。
こうして兄弟仲良く遊ぶ姿が一番うれしいものです。

絶賛春休み中の子どもたち。
こうして会社に連れて来てる時もあるのですが、
さすがに暇を持て余すのか、兄弟喧嘩ばかり。
今日はめずらしく二人そろってはしゃいだ声が聞こえ、声の方に目を向けると。。。


ボクの大事なスケボー(Carver)で遊んでました(笑)
っていうか、ルール無視。
でも、こういう子どもらしい自由な発想は大好きです。
『危ないから止めなさい!』とは言えませんでした(笑)
ちょっと危ないくらいが面白いのかもしれません。
こうして兄弟仲良く遊ぶ姿が一番うれしいものです。
2017年04月02日
ラウンドファスナーウォレット(友人からのオーダー)
こんにちは。2代目です(^^)
先日完成したラウンドファスナーウォレットの紹介です(^^)

今回の財布は、息子たちつながりで永く付き合いのあるお友達からのオーダーでした。
今までは、そこら辺の小銭入れ等に無造作にお札やコインなどを入れていたらしく、久しぶりに本格的な財布を持とうと思った時に、このブログを読んでいてくれて、ありがたいことに僕にオーダーをくれました。
全てお任せでと言うことで、
ファスナーの色や細かな作りなどもこだわりぬいて作ったつもりです(^^)

革を切った所には捻(ネン)をいれ、引き締まったイメージに。
縫い合わせのところも丁寧に漉き加工をいれました。
もちろん、シニュー糸を使い、縫い目も丁寧揃えました(^^)
真鍮製のDカンのところも、立体的に造形をしています。
ファスナーもYKKエクセラ。
使っていて心地のいい開閉を演出してくれます(^^)

前作作ってある母用の財布と、この財布、
あともう一つのオーダーの財布から、
新たにカードホルダーの形を少し変更して、
カーブを描きカードの差し込みをしやすいよう型紙から作り直してみました。

先日無事に納品を済ませて、喜んでくれてホットしました♪

約2年使っているボクの財布も、最初はこんな色でした。
ときどきメンテナンスオイルをつかってオイルアップして、
あとは使い込んで、こんな風に育って行きますように♪
先日完成したラウンドファスナーウォレットの紹介です(^^)
今回の財布は、息子たちつながりで永く付き合いのあるお友達からのオーダーでした。
今までは、そこら辺の小銭入れ等に無造作にお札やコインなどを入れていたらしく、久しぶりに本格的な財布を持とうと思った時に、このブログを読んでいてくれて、ありがたいことに僕にオーダーをくれました。
全てお任せでと言うことで、
ファスナーの色や細かな作りなどもこだわりぬいて作ったつもりです(^^)

革を切った所には捻(ネン)をいれ、引き締まったイメージに。
縫い合わせのところも丁寧に漉き加工をいれました。
もちろん、シニュー糸を使い、縫い目も丁寧揃えました(^^)
真鍮製のDカンのところも、立体的に造形をしています。
ファスナーもYKKエクセラ。
使っていて心地のいい開閉を演出してくれます(^^)

前作作ってある母用の財布と、この財布、
あともう一つのオーダーの財布から、
新たにカードホルダーの形を少し変更して、
カーブを描きカードの差し込みをしやすいよう型紙から作り直してみました。

先日無事に納品を済ませて、喜んでくれてホットしました♪

約2年使っているボクの財布も、最初はこんな色でした。
ときどきメンテナンスオイルをつかってオイルアップして、
あとは使い込んで、こんな風に育って行きますように♪