オート・エスのPVが出来ました。

2017年10月30日

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

こんにちは!2代目です(^^)v

10月6日のこと。

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会に参加してきました。

観光協会女性部mojocaの取り組みの新たなひとつ。
『加世田のかぼちゃ』の勉強会
(H29年度女性農業者ビジネスサポート事業 交流セミナー)
を開催でした。(加世田公民館にて)

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

26年前の平成3年、かごしまブランド産地指定の第一号に選ばれた、加世田のかぼちゃ。
普通のかぼちゃとどう違うのか?どこで購入できるのか?
地元の僕たちでも知らないことがいっぱいあります。
JA農業指導者や生産者の方々に、今までの経験や、生産の楽しさ、イノシシ被害などの苦い苦労話しなど聞ける貴重な機会となりました。
観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

生産者の皆さん、ディスカッションの登壇者として、大変貴重なお話をしていただき、ありがとうございます。
生産者のディスカッションの後にインターバルを挟み。
『加世田産かぼちゃ』をふんだんに使ったピザの振る舞い。

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

こんなのもあります。『かぼちゃの魔法(焼酎)』

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

そして、南薩の田舎暮らしの窪氏による講話。
『加世田のかぼちゃ』のこれからを話していただきました。
政府やJAの過去のデータを念入りに調べてあり、実に説得力のある中身の濃いお話でした。


南薩の田舎暮らしブログ


観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会

地元の僕たちが知らない地元ブランド野菜『加世田のかぼちゃ』
知識が深まりました!!
ぜひ地元で消費できる仕組み作りにも期待したいですね♪



同じカテゴリー(観光協会のお仕事)の記事画像
観光協会総会開催中!!
大当集落の石垣周りの草刈り
MBCテレビのてげてげに、映り込みwww
観光協会の活動。景観保全活動『金峰山』編です。
南さつま市観光協会主催インスタグラムフォトコン結果発表!!
南さつま市にEXITが来た~~~~!!!!
同じカテゴリー(観光協会のお仕事)の記事
 観光協会総会開催中!! (2021-12-09 17:07)
 大当集落の石垣周りの草刈り (2021-11-28 14:02)
 MBCテレビのてげてげに、映り込みwww (2021-11-11 08:59)
 観光協会の活動。景観保全活動『金峰山』編です。 (2021-10-31 14:01)
 南さつま市観光協会主催インスタグラムフォトコン結果発表!! (2021-10-28 08:16)
 南さつま市にEXITが来た~~~~!!!! (2021-10-25 07:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観光協会『加世田のかぼちゃ』の勉強会
    コメント(0)