オート・エスのPVが出来ました。

2017年03月02日

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

こんにちは!2代目です(^^)v

2月19日(日曜)の午後の出来事。

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による
大当の石垣の清掃作業(第2回目)を行いました。

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

今回は20名数名の参加をいただきました。

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

石垣の景観守るために、石垣の隙間に生えている雑草や
空き家や石垣づくりの段々畑などに生えてしまった竹などを伐採する活動です。

この日のボクは奥さんも別の用事があり、
同時に子守をせねばならず、
せっかくなので、この絶景を子どもたちにも見せたいと、
ウチの子を連れてきましたが、自分の身長を超えるほどの迷路のような石垣の道に
テンションがあがりまくって、走り回っていました(笑)(^^)

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

人数がいるとはいえ、
除草作業のなかでも伐採となると、かなりの重労働です(^-^;)


観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

2時間ほどの作業のあとに、小休止。
地元のおばあちゃんが、郷土菓子のサレンバ団子を作ってきてくれました。
懐かしの香りと、甘い味が本当に美味しかったです(^^)

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業

全部で4時間ほどの清掃活動で、
この一番見晴らしのいいビューポイントに指定した場所が
とてもきれいになりました。

過疎化が進む地域。
なかなかこういった活動も出来なくなってきているそうで、
60年ほど前には山の8合目のところまで、綺麗な石垣の段々畑が見られたそうです。
(現在は住宅のある4合目ほどまでしか見えません。)

せっかくの観光資源の可能性を秘めた、
日本の里100選の集落。南さつま市、大当(おおとう)。。
ココには住んでいませんが、同市に住むボクとしても、
この景色を守っていきたいと思います。


観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業



同じカテゴリー(観光協会のお仕事)の記事画像
観光協会総会開催中!!
大当集落の石垣周りの草刈り
MBCテレビのてげてげに、映り込みwww
観光協会の活動。景観保全活動『金峰山』編です。
南さつま市観光協会主催インスタグラムフォトコン結果発表!!
南さつま市にEXITが来た~~~~!!!!
同じカテゴリー(観光協会のお仕事)の記事
 観光協会総会開催中!! (2021-12-09 17:07)
 大当集落の石垣周りの草刈り (2021-11-28 14:02)
 MBCテレビのてげてげに、映り込みwww (2021-11-11 08:59)
 観光協会の活動。景観保全活動『金峰山』編です。 (2021-10-31 14:01)
 南さつま市観光協会主催インスタグラムフォトコン結果発表!! (2021-10-28 08:16)
 南さつま市にEXITが来た~~~~!!!! (2021-10-25 07:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観光部会(大当笠沙チーム)と地域住民による大当の石垣の清掃作業
    コメント(0)