オート・エスのPVが出来ました。

2017年01月31日

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

こんにちは。2代目です(^^)v

当社オート・エスで行った整備するの覚書です。

今回の整備事例は、
BMWミニクーパー(R53 クーパーS)の水(冷却水)漏れの事例です。

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

こちらの車輛にはクーパーのあとに『RS』っというエンブレムが。。
ボクは詳しくないのですが、
こういうグレードがあったっけ?(^-^;)
一応、ココではクーパーSということにしておきましょう。

症状は、
走行中に、エンジンルームから突然蒸気が出てたそうです。
ビックリしたでしょうね。。事故にならずに済んでよかった。。
年末に発生したこの修理なんですが、実はまだ終わってません(T^T)(笑)
いや。。こうしてブログを書いているうちに修理完了が見えてきました(笑)

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

今回の水漏れの原因はラジエターからエンジンにつながっている
ラジエータバイパスホースに、2mmほどのピンホールの穴が開いてしまい、
そこから冷却水が激しく吹き出してしまった。。と言う事例でした。

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』


ここ交換すれば直るな♪と簡単に思ってましたが(笑)
この部品自体が日本国内になく、
『本国注文』(^-^;)(笑)。
到着まで1ヶ月を要すという、なかなか難儀な修理となりました。
で、ようやく届いた部品を交換しました。

がしかし。。。
試運転で、水がまだ吹き出す状況が発生。(T^T)

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

調べてみると暖気時にラジエターファンが回っていない症状が出ていました。
調べてみると、ジャンクションボックス内のリレーは正常なのですが、
ラジエターファンカバーの中に付いている『ラジエターファンレジスター』と言う部品が
導通がなく、断線している状態で故障してました。

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

ラジエータファンレジスタを交換となると、
通常だとラジエターファンカバーASSY交換らしく。。なかなかの高額。(T^T)
調べてみると、さすがネット社会ですね、(笑)
ラジエータファンレジスタ単体で売っている業者さんをが見つかりまして
そこから取り寄せ交換しました(^^)b

再び試運転をすると、水温は正常に戻ったのですが、
今度はラジエターのキャップのところから徐々に漏れ出だすという始末(^-^;)(笑)

今度はサーモスタットケースの付け根の噛み合わせが悪いと言うことでこちらも交換(^-^;)

整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』

一つ治せば、別の場所からの不具合が。。
という風に。
水回り全て一気にASSY交換!! と素直にすれば作業も早いのですが、
部品の全てが高額商品。。。お客様も予算の都合があるだろうし、
一つずつ、こうして進めて行く方法しかありませんでした(^-^;)

なかなか終わりが見えませんでしたが、
試運転を繰り返し、症状をおさまり、
ようやくこれで修理が完了しましたっ!!!(^^)

本日、無事にお客さまのもとへ帰っていきました。。
良かったよかった(≧▽≦)ゞ



同じカテゴリー(オート・エスの部屋)の記事画像
入庫のお車用パーキングミット。
オート・エスLINE公式アカウント開設!!
新型ハイゼットカーゴ。オート・エスオリジナル仕様
RVパーク認定キャンプ場になりました!!
年末の挨拶です。
整備士カレー
同じカテゴリー(オート・エスの部屋)の記事
 入庫のお車用パーキングミット。 (2022-03-11 10:30)
 オート・エスLINE公式アカウント開設!! (2022-02-07 17:24)
 新型ハイゼットカーゴ。オート・エスオリジナル仕様 (2022-02-06 08:16)
 RVパーク認定キャンプ場になりました!! (2022-01-07 18:18)
 年末の挨拶です。 (2021-12-28 19:00)
 整備士カレー (2021-12-28 14:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
整備事例の覚書『ミニクーバー R53(クーパーS)の水漏れ修理』
    コメント(0)