オート・エスのPVが出来ました。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年06月16日

SWYD オーダーTシャツ

こんにちは2代目です(^^)v

趣味のTシャツ作り。
『STENCIL WORKS YU-KI DESIGN』

今年もありがたいことにオーダーをいただきました。
で。いつものように夜中の趣味時間を使って作りました(^^)v










みんなでお揃いTシャツを着て、士気をあげたりテンションをあげちゃいましょう♪

今年もオーダー。ありがとうございました(^^)v  


2016年06月11日

『SWYD』シルクスクリーンのワークショップ

こんにちは2代目です。(≧▽≦)ゞ

今日は小学校で『シルクスクリーン』のワークショップをしてきました(^^)v



ウチの子供たちの通う小学校での『土曜授業』と言うことと、
ボクが関わってるPTA活動の『事業部』と言う係の活動の一環として、
『STENCIL WORKS YU-KI DESIGN』としてTシャツ作成の活動をしてるボクが講師となり、
(↑っていうか発案・企画・実行がボク担当なので、自分のしやすいように活動を行っています(^-^;)(笑))
今年は『図書バック』を作ると言う事をしてみました。






今年も6年生が対象なんですが、
去年はポロシャツを作り、去年の反省点などを踏まえ、
より学校生活で使う頻度の高い『図書バック』を作ろう。
と言うことにしてみました。(^^)

去年の様子はこちら↓
『ポロシャツ作りのワークショップ』
『ポロシャツ作りのワークショップ(ご報告)』




去年と同様、デザインは児童に考えてもらい、
僕がそのデザインをもとにプリントしやすいようにリデザインして、
スクリーンの原版を作り、
プリント作業を児童にしてもらうというもの。




今年は去年より児童数が少なく、良い意味で言えば、
みんなが集中して短時間で作業ができて、すごく充実した活動となりました。



出来てみたら、デザインもすごく可愛く好評で♪(←自画自賛ww)
図書バックとしても、生地やサイズを吟味して決めたし、
前もってオーダーをとって数を決めていたので、ロスも少なくて、
事業部の活動としても、今年はなかなかうまくいった取り組みとなりそうです(^^)v


何より、作業に関わる児童も皆楽しそうにしてくれたし、
事業部員のPTAのみなさんの手伝いがあり、
とてもスムーズにできたので凄く良かったです。感謝!!!





※講師としての反省点としては、
やっぱり、するのと教えるのでは全然教える方が難しい!!!(^-^;)
自分でしたら、チカラ加減や、プリントのコツや、印刷物の調整などなど。。
簡単に思えるものでも、意外と上手くいかないものだな。。。(^-^;)ということを実感。。(笑)
ミスやロスが出来ない、、してはいけない。。という原価などを考えると、やっぱりリスキーで、
今回みたいなワークショップの依頼が来ても、『今回だけ特別!!』っていうことになりそうです(笑)

※それと!!
今日の土曜授業は、
実は5年生の息子は、『田植え』を。
2年生の娘は、『灯篭作り』していたんですが、
それを見ることが出来なかった。。っていうのが心残りでした。。
うちの子たちには申し訳なかったな~(T^T)。。ごめんね。